フルーツトマトの様子と異業種社員旅行の会1日目

投稿日:2012年11月18日 11:22 pm



3日ぶりのブログ更新です。金曜日の朝の空。雲一つない澄み渡った空です。気持ちいい朝。
この日はお客様の多かった一日でした。

まずは、トマトの様子。



一番最後に定植をしたトマトの苗。定植後、3週間あまり、つぼみが膨らんで、そろそろ開花しそうです。

最初のお客様。



関西で、こだわり野菜の仲卸をしている会社の社長さんと営業の方です。
ネットで、ファーム輝を見つけていただいて、わざわざ圃場見学に来て頂きました。感謝(*^。^*)。
良いトマトの取引に発展すればと思っております。

そして、夕方からは、異業種社員旅行の会の皆さんが高知に2泊3日のスケジュールで来て頂きました。



異業種社員旅行の会は、いろんな職種の方(主に自営業者)が集まって、年に1回社員旅行のような観光、研修旅行を企画しております。
主に、関東、静岡方面の方が中心です。
私が、この社員旅行に加えてもらうきっかけは、写真の私の右となりに写っているビジネス作家の夏川賀央さんの「すぐやる化習慣術」という本をを書店で購入し、読んだことがきっかけです。この本に書かれている内容に共感し、フェイスブックの友達申請ををし、フェイスブック上のお付き合いがはじまりました。そうこうしているうちに、写真左端の社員旅行の企画者北村健さんとつながりをもつことができ、昨年の近江八幡の社員旅行にお誘いいただき、参加させて頂きました。
その後、交流を続けさせて頂いていたところ、今年の社員旅行の行先を高知にしていただき、今回の旅行となりました。

夕方の高知到着の後、早速歓迎会に出発。



高知らしい場所ということで、ひろめ市場にやって来ました。



ここひろめ市場は、高知の食材の宝庫。この日は、鰹の塩たたきを筆頭に、清水さば、クエの刺身、ながれこ、かつおのちちこ、うつぼ、どろめと高知の美味しい料理のオンパレード。すっかり、皆さんに気に入っていただきました。高知移住計画の話も。



今回の高知訪問のきっかけになった賀央さんと2ショット。



今回の社員旅行の紅一点の麻衣子さんとうちのまるの2ショット。2人ともご機嫌です。



一次会の最後にみんなで、記念撮影。皆さん、いい顔してます(*^。^*)。
まだまだ終わらない高知の夜。次の場所に移動です。



途中、私のフェイスブック友達の玉城君と玉城君のお店の前で遭遇。早速パチリ。



商店街を移動中の賀央さんと麻衣子さん。満面の笑みです。



北村さんがきたむらという居酒屋さんの前で。親父ギャグをかましてます(笑)。




そして、また途中、観光名所の一つ、はりまや橋にみんなで。

またまた途中で、うどんで中締めをした後、私の弟が経営しているバースローに移動。



高知特産の新高梨のカクテルや水晶文旦のカクテルを飲みながら、日付変更線を越えるまで、大いに盛り上がりました。
その後、皆さんをホテルまでお送りし、余韻に浸りながら、帰路に。楽しい一日でした。
翌日につづく\(~o~)/。







人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。

ミニトマトの収穫&トマト料理

投稿日:2012年11月15日 9:45 pm



今日はミニトマトの収穫日でした。今の所、週2回の収穫です。
このところの朝晩を中心とした寒さで、トマトの色付きが遅れていて、今日は前回の半分の量しかとれませんでした。
糖度は平均して9度ぐらいあり、食味も上々なので、後は量が増えてくるのを楽しみに待ってます。

今シーズンは、秋の訪れも早く、11月になっての気温も例年より低くなっているので、トマトの色付きが本当に遅れてます。フルーツトマトは昨年は11月20日ぐらいから収穫が始まっていたのですが、今年はまだ全然色付いていません。フルーツトマトの収穫の始まりは、12月に入ってからになりそうです。


話変わって、今日のトマト料理です。



自家製ミニトマトと天然鯛のサフランスープです。
トマトが煮込まれていい出汁になっており、それが魚の出汁と相まって、最高でした。ごちそう様\(~o~)/。

おまけの写真。



とらやの羊羹。頂きものです。



お久しぶりって感じで、やはりとらや。美味しかったです。



人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。

フルーツトマトの葉面散布&つりおろし栽培

投稿日:2012年11月14日 11:10 pm



この写真は、今シーズン宅配第1号のお客様のところに、ラブリーさくらが届いた様子です。嬉しいですね。
喜んでいただければ、ファーム輝としては、最高の幸せです。

今日の作業。



朝1番で、栄養剤の葉面散布です。これから冬に向かい、地温が下がり、根の活性が弱まる時期です。そうすると、根からの栄養吸収が不足し、トマトの品質が落ちたり、病気になったりする恐れがあります。
そこで、葉面から栄養分を補わせるために、散布をします。冬場は、少なくとも週に1回は葉面散布をしたいのですが、収穫、出荷その他の作業との関係でそれ以上のスパンになることもありますが、出来る限り週1回のペースを今シーズンも守りたいと思ってます。

次に、



タッフとともに、つりおろし作業です。写真ではわかりづらいのですが、奥の方の樹はまだつりおろす前で、梁の所までトマトの樹が伸びて、これ以上上に成長できない状態です。それを手前のようにつりおろすとまだまだ生育できるスペースが確保されます。
このように、トマトの樹が伸びてきたら、つりおろし作業をすることを繰り返すことで、長期間のトマト栽培が可能になります。このつりおろしという方法は、限られたハウスという空間で、長期間トマト栽培をできるようにするために開発された方法です。
ファーム輝では、9月から翌年の7月初めまで、つりおろし栽培でトマトを栽培していきます。




人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。

暖房機の準備&焼きトマト

投稿日:2012年11月13日 9:50 pm



今日は、昼頃までは雲が多いながらも晴れの天気でしたが、昼過ぎぐらいから急に黒い雲が拡がり、北西の風も強くなり、寒くなってきました。
明日から2,3日は冬型の寒い天気が続くようです。

そこで、



全部のハウスの暖房機を始動できるように準備しました。今夜から早速暖房機が活躍を始めます。

暖房機が動き始めると、トマト栽培もいよいよ冬モードに突入です。これからは、日照条件も悪くなるので、いかに地温を保つかが大事になってきます。
暖房機の夜間の最低温度の設定、灌水の時間、肥料の種類や濃さ等冬のトマト栽培では、高品質なトマトを収穫するために気を配らなければならないことがたくさんあります。

話変わって、今日のトマト。



実に艶があるのが特徴のルージュボルドーというイタリア生まれのミニトマト。房どりも出来るようなので、新たな販売アイテムとして楽しみなファーム輝初試作のミニトマトです。

今夜は、採れ始めのミニトマトとゼブラトマト(赤ゼブラの青取り)で、焼きトマトに挑戦。



焼くと味が濃縮されて、美味しかったです。青取りのゼブラもえぐみもなく、ほのかな甘みがあり、なかなかいけました。
この後、この焼きトマトに、カチョカバロチーズを絡めて食べましたが、トマトの酸味とチーズの旨味が相まって最高でした。
ごちそう様でした\(~o~)/。





人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。

フルーツトマトの様子&ミニトマトの収穫

投稿日:2012年11月12日 10:40 pm



フルーツトマトの今日の様子。定植後約2か月です。肥大も進み、順調ですが、このところの朝晩の冷え込みで、着色は遅れており、まだ色付く気配はありません。
ただ、ベースのグリーンがきれいに残っているので、糖度ののりはいいと思います。フルーツトマトの栽培では、このベースのグリーンの濃さがが糖度の目安になるので、日々観察の必要があります。

今日はミニトマトの2回目の収穫でした。収穫量も少し増えて45キロあまりでした。でも雨上がりのため、割れる実も増えてます。



主力品種のラブリーさくらの収穫とともに、その他の試作品種も一部収穫しました。写真は、オレンジ系のイタリア生まれのピッコラカナリアです。
きれいにオレンジ色に着色してます。


そして、一番最後に植えたフルーツトマトの苗の現在の様子。



現在定植後、約3週間で、草丈は50センチぐらいです。9月定植の苗とは違い、気温が低いので、生育もゆっくりです。



でも、近くで見ると、花芽(つぼみ)が見え始めました。このつぼみが開花するのは、気温も低いので、1週間から10日ぐらい先だと思います。

手入れ作業も、気温が低くなり、生育がゆっくりになってきたので、大分追いついて来ました。収穫量が増えてくる前になんとか手入れ作業を進めておきたいと思ってます。



人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。